カリグラフィーを習える!?ワークショップのススメ!!
こんばんわmisaです
私は基本、なんでも勝手に
習得しているのですが
実際に人に教えてもらった方が
確実に習得が早いんですよね
いや私だって習えるものなら習いたいけど
近くに教えてもらえるところないし!!
そう思う人は私だけではないはず!!!
そこで今回はカリグラフィーのワークショップや
教室について考えてみました^^
独学の限界!?ワークショップが増加中
私の主な情報源はインスタなのですが
色々なユーザーをチェックすると
全体の流行というか
皆がやっていることが把握できます。
それが、ワークショップ!!
世界中でカリグラフィーや花の絵の
ワークショップが増加中のようで
その模様のムービーがよく上がっています。
世界中の人がカリグラフィーに夢中なんですね!
ちいさなお子さんや
はたまたCAのオシャレ系女子など
日本ではそんなワークショップ
誰もやってくれないのか…?
そんなことはありません!!
お勧めのインスタグラマー紹介
日本で注目のインスタグラマー!
有名な方のようなので知っている人も
いるかもしれません!
ワークショップも活発に行われているようなので
紹介します^^
letter_boyさん
スウェーデン人で日本で活躍中!とのこと。
ワークショップもやってます!
私も動画をよく参考にさせていただいてます。
使っているペンが気になってます…
おそらくロットリングペンなんじゃないかと
モヤッと思っています(笑)
ロットリングペンって漫画家さんが
愛用しているペンなのです。
それに似ていると思うのですが
ペン先が平たくカリグラフィー仕様に
なっているので違うかな…?
これについては調べて追ってお伝えします(笑)
日本以外のインスタグラマー
まず私が絶対に見るのは
世界のカリグラファーをタグ付けする
まとめアカウントのようなもの。
毎回違う作家さんがタグ付けされており
そのたびに驚かされます。
今回はLetterarchiveを紹介します。
文字の書き方・色使いなど
とても参考になりますよね!
他にも似たようなアカウントがあるので参考に
してみてくださいね☆
ちょっと脱線!ペン習字も大流行中!!!
カリグラフィーとは英語版書道と
よく聞きます。
やはり日本人なので
日本語も上手く書きたいところ。
(なんなら基本・笑)
夕方のニュースなどで取り上げられていたり
日本のペン習字も今、熱いです!
そこでこちらの方を紹介します
ペン字の広場さんです。
とても美しい字を書かれます!!!
私はとても字が汚いので(笑)
今すぐ習いたいところです!!!
教室や通信講座も行われており
遠方の方も参加できるようです☆
自分の名前をきれいにサッと
書いてみたいですよね(笑)
カリグラフィーと合わせてチェックして
いただきたいところです
書いて書いて書きまくれ!!!
いかがだったでしょうか?
習いに行ける範囲にお住まいの方は
詳細をチェックしてみてください^^
ペン習字に関しては私も
切実に習いたいです(笑)
まぁなんにせよ
普段からしっかり字を書かなければ
上手にはなりませんので
習うだけでなく
繰り返し練習することが大事ですよ^^
私もオンラインの100均のペンで書くカリグラフィー講座を考えています!
ご期待ください^^
それではみなさん
書いて書いて書きまくりましょう☆