【自己紹介】そういえば独学系女子misa bisonteって誰?

Misa Bisonteことみさび(twitter@misabisonte insta@misabisonte )の詳細プロフィールです
息抜きにどうぞ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
misa bisonteとは
ハロウィンが大好きな画家&特殊メイクアーティスト&デスメタル系管理栄養士(笑)
Misa Bisonte(みさ びぞんて)略してみさび
(由来は本名の美里と大好きなIL Bisonteを足して2で割った名前
っていうのと冗談で友達に名前+ビッチでみかびって言ってたら仕返しに私もビッチをつけられてみさビッチからみさびと呼ばれるようになったw)
ちなみに顔面東南アジア系と言われますが生粋の日本人です(笑)
bone:1986/3/28(レディ・ガガと全く一緒!!!)
type:A
音楽大好き!仕事もプライベートも毎日がトラブル起きまくりで困惑中w
日本の九州、しゃれとんしゃあなメンタイ県のお隣
温泉(観光業)が頼りの自称おんせん県(大分県)
現在市長が絶賛暴走中(笑)の地獄シティこと別府市生まれ!!
湯〜園地行ってきました!!!!その記事はこちら↓
そして国も性別も年齢も間違えられるひとりボーダーレス女子
スーツにヒール履いて歩いてたら地元でソープの客引き被害にあう、もちろん(脳内で)百叩きの刑に処しました( ◠‿◠ )
美里からMIsa Bisonteになるまで
ちょっと長いので興味のある方どうぞ^^
子供の頃〜大学卒業後の栄養士時代まで
物心つく前から絵を書くことが大好きで友達と遊ぶことそっちのけで落書きに没頭。おかげでコミニュニケーション能力は欠如(笑)
当時私を理解してくれたのは今でも大好きな祖母だけでした(笑)
そのうち漫画家になりたいと思うようになり勉強そっちのけでノートにひたすら漫画を書くようになります
が、成長するにつれて将来の話になると公務員至上主義の親と考えが合わず喧嘩するようになり絵に関する仕事に就くこと自体を反対され大学の進路はあまり興味のない栄養士の道へ行かされる羽目に。
大学なんて途中で辞めてやるぜ!!!と言いつつ大学生活がっつり満喫しちゃんと四年で卒業(笑)
社会人になると同時に国家試験に落ちてしまい極貧時代の到来。(地方で栄養士だけだと給料が笑えるほど低い)
ちなみに新卒当時の手取り月収は約11万円。
朝早く夜遅くまで、やってもやっても仕事に追われ要領よくこなせずプレッシャーをかけられたり意味のわからん罵声を浴びせられる毎日。
日々の生活に追われ本来栄養士を副業にして漫画家を目指そうと持っていたのに気づけば栄養士だけ必死にこなして帰れば疲れて倒れこむようにして眠る…私は長年抱いていた夢は大人になると叶わなくなるんだと悟りました。
これが大人になるということなのか。。。
そんなの嫌だなぁ…
でもしょうがないのかな…
そんな複雑な思いを抱えながら一度栄養士を辞めて国家試験に挑み3回目で合格します。
今まで絵ばかり描いてきた私が国家試験をパスしたことは大変な自信になりましたし両親をやっと喜ばせることができて本当に嬉しかったです。
何より管理栄養士を取れば栄養士(今)より給料が上がるし、やりがいのある仕事に就けると思っていたのでこれからの未来は輝いて見えました。
そして「また漫画家という夢を追いかけることができるかもしれない…」この時の私は人生で一番希望に満ち溢れていたかもしれません。
やっと親孝行できる…!
自分の思い描いた人生が歩める!!!
管理栄養士に受かってからの葛藤
しかし実際働いて待っていたのは栄養士と変わらない毎日、むしろ状況は悪くなります。
「管理栄養士のくせにこんなこともできないの?」と言われるようになりました。
事もあろうに頑張って取得した資格を取ったせいで職場での自分の立場を追い込んでしまったのです。
職場からしたら当たり前です。
普通の人ではなく限られた資格を持つ人間を雇っているのでその働きができない人間はいらないのです。
もちろん初めて管理栄養士として働いたのでいきなりキャリアを積んできた人と同じように仕事をこなすのは無理です。
新人なりに頑張ってきましたが私には漫画家になるという夢がありました。
二つのことを同時にこなせるほど自分は器用ではなく、国家資格を取得したことが自分には重すぎて捨てることができず漫画家になることを諦めてしまいました。
私が管理栄養士という国家資格を取得し「仕事が生涯安定している、安泰だ」という呪いにかかった瞬間でした。
人生を変えたくて足掻いていた頃、そして変化するまで
それから管理栄養士として何箇所か転職しましたが働けば働くほど精神的におかしくなりそうで
「本当はこんなはずじゃなかった」「好きでなったわけじゃない」「辞めたい」そう思うようになりました。
仕事にも支障が出るようになります。頭に何も入ってこなくなりました。
上司に注意されたり予定を言われたのに忘れるということが続き、心配になって精密検査を受けたこともあります。ものすごくお金かかりました。
でも異常なし。
親からは「頑張りが足りない」「こんなもんじゃない」「甘えている」と責められる。
別に公務員になる気はないのに「お前がバカだから公務員試験も受からないんだろう」「そんなに嫌なら公務員になればいい」と言われたり。
ますます頑張れなくなり逃げるように「栄養士以外の道」を探すようになりました。
そんな時インスタグラムで海外のアーティストの絵を見かけるようになり
「私もこんな絵を描きたい。やっぱり、絵を書く仕事がしたい。」と改めて気づきました。
2016年3月で管理栄養士の仕事を辞めます。
昔のように漫画家だけでなく切り絵など色々なアートに手を出し、最終的に一枚の絵を作り上げる画家やイラストレーターを志すようになりました。
↑最近は漫画熱が再燃し自分にはできないと思ってたデジタルにも挑戦しています^^
インスタグラムで見つけたロシア人画家・Lora Zombieに出会わなければ私はまだ管理栄養士をしながら自分の方向性を見失っていたかもしれません。
それと同時に26歳から趣味で特殊メイクを勉強しておりHalloweenで本気のメイクをして街に繰り出していましたが周りから「美里のメイクはやばい、本当に怖い!!!めっちゃ上手い!!!」と言われるようになり画家行と合わせて特殊メイクアーティストとしても活動しています(笑)
また様々なアートをするようになってから活動名を尊敬するLora Zombieと似せてMisa Bisonteとつけました。
みさびが尊敬するLora Zombieについて詳しくはこちら
現在について
画家や特殊メイクアーティストとして活動をしています。
最近では湯〜園地の時のゾンビメイクを3名ほど行いました。
そして今まで経験のない個展に挑戦したりアートイベントも他のアーティストさんと共同で行う予定です。
2017年現在なんと再び管理栄養士の仕事に就いていますが、がっつり正社員ではなく契約社員ということで働かせてもらっています。
職場にも「絵描きになるのでいつか辞めます」と働き始めて1ヶ月で伝えています(笑)
とても理解のある職場で職員さんが私の画家活動を応援してくださり感謝しています^^
管理栄養士としても働きやすいので仕事を辞めてしまうこと自体揺らいでしまいますが甘えず画家活動頑張っています٩( ᐛ )وうわーん
ブログを開設したきっかけ
私は今までなんとかして絵を仕事にしたかったのですがどうすればいいかわかりませんでした。
毎日「絵 仕事」で検索する毎日。
そんなある日、画家として成功している人のブログにたどり着きます。
私はその画家さんからアーティストとして独立する方法を学びました。
同時に「私と同じように絵を諦めてしまった人の力になりたい。」や「現実とのギャップで苦しんでいる栄養士の力になりたい」そう思うようになり自分が得意なアートにについてや今まで経験してきた栄養士関連の記事を書くようになりました。
私の夢はたくさんありますが純粋に「絵を仕事にしたい、私のように苦しんでいる人の力になりたい」です
ゆっくりと、でも着実に夢を叶えるように努力しています。
必ず夢を叶えるので見守ってくださいo(`ω´ )o
LINE@無料相談受付中
LINE@では皆さんの絵についてや栄養士のお悩みを受け付けております^^
・カリグラフィーに興味がある
・インスタグラマーみたいな絵を描いてみたいけど何から始めたらいいかわからない
・とにかく栄養士やめたい明日出勤したくない
などなど日々皆さんの相談にアドバイスさせていただいております^^
困っているなら気兼ねなく相談してくださいね^^
資格に囚われて生きている人を”解放”したい
LINE@の相談を受けるたびに栄養士として頑張っている人の悲鳴が聞こえて来ます。
みんな口を揃えて「仕事をやめたい」と言うのですが「栄養士以外で働いたことがないから栄養士をやめられない」といいます。
やめられないことはない。当時やめられないと私も思っていました。
でもそれは思い込みなんです。
第三者の話を聞いてみるとみんな同じことを言っています。
話を聞くたびに「助けてあげたい」と思います。
大げさな話ではないです。
私たちは資格を持っていますが必ずしも「それ」で働かなくてもいいんです。
固執する必要はないんです。「それは選択肢の一つ」なんです。
この考えが抜けない、やめるのが怖い、でも限界だと悩んでる方、ぜひ相談してください。